インクル・ベースとは
ハンディーキャップをお持ちのお子様から大人まで継続した支援を目指す社会福祉事業所です。
心身にハンディーキャップがあっても、地域の中で当たり前の生活が送れるよう、子どもから大人まで継続した支援を行います。
特に、日本人に限らず、外国籍という特性に配慮した多文化の社会福祉事業を行います。そして、社会の中で共に助け合って生きていけるような共生社会を共に広げていきたいと考えています。
「インクル」って、どんな意味?
「インクル」とは、英語のインクルージョン(包括)からきています。
インクルージョン(包括)とは、マイノリティ(社会的少数派)にある人々も含め、市民 ひとりひとり、排除や摩擦、孤独や孤立から援護し、社会(地域社会)の一員として 取り込み、支え合う考え方のことです。
どんなハンディキャップがあっても、みんなで手を取り、支えあっていこう、そんな ベース(基地、場所)になるようにという想いが込められています。
名称
一般社団法人 グローバルセンター・コモンズ インクル・ベース
代表者
代表 落合 幸(おちあい こう)
所在地
303-0005 茨城県常総市水海道森下町4346-3
TEL:070-3935-0411
FAX:0297-38-5083
事務所:0297-38-5028